昭和56年 6月 | 現代表者創業 |
---|---|
昭和57年 5月 | 法人(株式会社アドクリエイション)設立 |
昭和58年 4月 | 読売新聞社出版局と直代理店契約 |
昭和61年 6月 | 読売新聞社出版局長より感謝状 |
昭和61年 7月 | 『週刊読売』就職臨時増刊号企画(昭和63年まで) |
平成 4年 4月 | 『成長企業の研究100社』企画・出版 |
平成 8年 7月 | 『チャレンジ企業100社』企画・PHP研究所より出版 |
平成 9年 5月 | 『将来が楽しみな注目企業100社』企画・PHP研究所より出版 |
平成 9年 7月 | 「スカイパーフェクTV!」番組供給開始 |
平成 9年11月 | 井上菊雄(元読売新聞社広告局局次長)顧問に就任 |
平成10年 1月 | 東京ドーム「ふるさとフェア」ミネラルウォーターブース企画・運営 |
平成10年 4月 | 『未来を拓く有望企業100社』企画・PHP研究所より出版 |
平成10年10月 | 「読売・有料老人ホーム 高齢者住宅 入居説明会」企画・運営 |
平成10年10月 | 『内城菌が生ゴミを資源に変える』企画・日本能率協会マネジメント センターより出版 |
平成11年 1月 | 東京ドーム「ふるさとフェア」ミネラルウォーターブース企画・運営 |
平成11年 3月 | 『トルマリンの不思議な力』企画・ゴマブックスより出版 |
平成11年 4月 | 『21世紀に飛躍する先進企業100社』企画・PHP研究所より出版 |
平成11年 4月 | インターネット部門開設 |
平成11年 5月 | 読売新聞社出版局長より感謝状 |
平成11年 7月 | まるごと池袋マガジン『池袋15'』発刊 |
平成11年 9月 | 『THE納豆』企画・読売新聞社より出版 |
平成12年 5月 | 『未来を先取りする成長企業100社』企画・PHP研究所より出版 |
平成12年 6月 | 『池袋15'』協力、「すずらん」映画試写会開催(東京都豊島区) |
平成12年 7月 | 高齢者向け住宅専用サイト「介護付高齢者の住まい」開設 |
平成12年 7月 | 堀内稔(元読売新聞社常務・報知新聞社社長・会長)顧問に就任 |
平成13年 4月 | 『新時代を制する有力企業100社』企画・PHP研究所より出版 |
平成13年 4月 | 『これから勝つ中小企業』企画・毎日新聞社より出版 |
平成13年12月 | 高齢者向け住まい検索サイト(高齢者の住まい)が 『週刊ダイヤモンド』が厳選するベスト12に選ばれる |
平成14年 3月 | 『小さな会社の大きな仕事』企画・ゴマブックスより出版 |
平成14年 5月 | 『明日にはばたく躍進企業100社』企画・PHP研究所より出版 |
平成14年 6月 | CS日本「ビジネスフロンティア」の番組供給開始 |
平成14年 8月 | 『教育の場としての学習塾』企画・毎日新聞社より出版 |
平成14年12月 | 田島一夫(日本グラフィックデザイナー協会会員)顧問に就任 |
平成15年 2月 | 『池袋15'』が『編集会議』(宣伝会議発行)の 専門誌ベスト100に選ばれる |
平成15年 2月 | 『ハワイ留学事情』企画・毎日新聞社より出版 |
平成15年 4月 | 社内CI運動始まる |
平成15年 5月 | 8つのCI委員会とCI事務局を設置 |
平成15年 5月 | 『新時代に駆ける注目企業100社』企画・PHP研究所より出版 『高電位療法の神秘パワーがすごい!』企画・ゴマブックスより出版 |
平成15年12月 | 『本音で生きれば人生はうまくいく』企画・ゴマブックスより出版 |
平成16年 4月 | 中国支援室設置 |
平成16年 5月 | 『次世代を担う注目企業150社』企画・PHP研究所より出版 |
平成16年 5月 | 『あなたの願いが必ずかなう法則』企画・毎日新聞社より出版 サンシャインシティ広報誌「さん'S」企画・編集 |
平成16年 7月 | 資本金4,000万円に増資 |
平成17年 1月 | 観光絵ハガキ『豊島三十六景』第一集発売 |
平成17年 4月 | 株式会社高齢者の住まい支援センターに出資、業務提携 |
平成17年 5月 | 『時代に挑戦する注目企業100社』企画・PHP研究所より出版 |
平成17年 7月 | 加藤勝正(元旺文社)顧問に就任 中国山東省青島に駐在事務所開設 |
平成17年 8月 | 株式公開企業のビービーネット(株)が資本参加、 資本金5,750万円に増資 東京オフィスを移転 |
平成17年 9月 | 株式会社エスコミュニケーションに社名変更 (創業25年CI発表式典開催) |
平成18年 5月 | 『時代に新風をおくる注目企業100社』企画・PHP研究所より 出版 |
平成18年12月 | 青島市档案局より歴史資料収集を受託 |
平成19年 1月 | 高橋五郎(愛知大学教授)顧問に就任 |
平成19年 4月 | 第32期女流名人位戦第3局を山東省青島市で開催 |
平成19年 5月 | 海外現地法人「青島九華創新広告有限公司」設立 『明日を拓く注目企業140社』企画 PHP研究所より出版 |
平成19年 9月 | 画文集『豊島三十六景』出版 |
平成19年10月 | 「第1回 青島老人ホーム視察ツアー」共催 『池袋15'』通巻100号発行 |
平成20年 2月 | 豊島区観光協会主催 第1回ソメイヨシノ 桜の観光大使コンテスト運営共催 |
平成20年 3月 | 『人民中国』日本国内広告代理店契約 |
平成20年 4月 | 日テレG+「Frontier5(フロンティアファイブ)」放送開始 |
平成20年 9月 | 『成長市場を生き抜く注目企業100社』企画・PHP研究所より 出版 |
平成20年10月 | 「第2回 青島老人ホーム視察ツアー」共催 |
平成20年12月 | 『サンデー毎日』にて「会社の流儀」連載開始 |
平成21年 8月 | 『THE21』にて「BUSINESS PERSON」連載開始 |
平成22年 2月 | 豊島区観光協会主催 第2回ソメイヨシノ桜の観光大使コンテスト運営協賛 |
平成22年10月 | 画文集「続・豊島三十六景」出版 |
平成23年 1月 | 青島九華創新広告有限公司が済南市に移転。済南九華創新広告有限公司に社名変更 |
平成23年 4月 | 日経CNBC「会社の流儀」放送開始 |
平成23年 6月 | 名古屋事務所設立 |
平成24年 1月 | 豊島区観光協会主催 第3回ソメイヨシノ桜の観光大使コンテスト運営協賛 |
平成26年 1月 | 豊島区観光協会主催 第4回ソメイヨシノ桜の観光大使コンテスト運営協賛 |
平成26年 1月 | 画文集『平成東京図会(上巻)』出版 |
平成26年 5月 | 『週刊文春』にて「会社の実力」連載開始 |
平成26年 6月 | 『サンデー毎日』での「会社の流儀」が連載1,000回を達成 |
平成26年 7月 | 『会社の流儀厳選100社』企画・日本シニアリビング新聞社より出版 |
平成26年 9月 | 第1回「河童忌」記念小・中学生読書感想文コンクール共催 |
平成26年 9月 | 大阪オフィスを移転 |
平成27年 9月 | 第2回「河童忌」記念小・中学生読書感想文コンクール共催 |
平成28年 1月 | 豊島区観光協会主催 第5回ソメイヨシノ桜の観光大使コンテスト運営協賛 |
平成28年 2月 | 名古屋オフィスを移転 |
平成28年 3月 | 資本金8,200万円に増資 |